性能のこと
このカテゴリーでは、家の「性能」について書いています。
性能には、主に耐震性能、断熱性能、気密性能などがあります。
このカテゴリーの記事を読んで、快適なマイホームを手に入れるための知識を身に付けましょう!
一級建築士とその妻が本気でマイホームを計画するブログ
このカテゴリーでは、家の「性能」について書いています。
性能には、主に耐震性能、断熱性能、気密性能などがあります。
このカテゴリーの記事を読んで、快適なマイホームを手に入れるための知識を身に付けましょう!
2020/12/19
ゆうき こんにちは。 絶賛、マイホームを計画中の「ゆうき」です。 一級建築士として、現場監督や設計、工事監理の経験が10年以上あります。 全館空調を採用したいけど、どれがいいの? YUCACOシステムってどんなもの? どんなメリット・デメリットがあるの? ひかり こんな疑 ...
2020/12/1
ゆうき こんにちは。 絶賛、マイホームを計画中の「ゆうき」です。 一級建築士として、現場監督や設計、工事監理の経験が10年以上あります。 気密性が重要ってよく聞くけど、なぜなの? 気密性の高い家にするとどんなメリットがあるの? ハウスメーカーでも気密性の高い家は建てられるの? ひかり ...
2020/9/19
ゆうき こんにちは。 絶賛、マイホームを計画中の「ゆうき」です。 一級建築士として、現場監督や設計、工事監理の経験が10年以上あります。 ・高気密高断熱住宅ってどんなメリットがあるの? ・逆にデメリットはないの? ・高気密高断熱住宅について知りたい! ひかり こんな疑問に ...
2020/9/17
ゆうき こんにちは。 絶賛、マイホームを計画中の「ゆうき」です。 一級建築士として、現場監督や設計、工事監理の経験が10年以上あります。 ・家づくりを始めるにあたって、どんな本がおすすめ? ・断熱性、気密性の良い家を建てたいけど、何から始めたらいい? ・「ホントは安いエコハウス」がとて ...
2020/5/30
ゆうき こんにちは。 絶賛、マイホームを計画中の「ゆうき」です。 一級建築士として、現場監督や設計、工事監理の経験が10年以上あります。 ・第1種換気ってなに? ・第1種換気は、設置費用が高いけど回収できるの? ・北海道なら何年くらいで回収可能? ひかり こんな疑問を解決します。 住宅で使われる換気 ...
2020/5/26
ゆうき こんにちは。 絶賛、マイホームを計画中の「ゆうき」です。 一級建築士として、現場監督や設計、工事監理の経験が10年以上あります。 ・断熱性能って、日本全国同じでいいの? ・省エネ基準の地域区分ってなに? ・住んでいる地域に必要な断熱性能を知りたい! ひかり こんな疑問にお答えします。 省エネ ...
2020/5/24
ゆうき こんにちは。 絶賛、マイホームを計画中の「ゆうき」です。 一級建築士として、現場監督や設計、工事監理の経験が10年以上あります。 ・新築で床暖房って必要? ・床暖房のデメリットって何? ・断熱、気密が良ければいらないの? ひかり こんな疑問を解決します。 一条工務店が全館床暖房を採用し、その ...
2020/5/24
ゆうき こんにちは。 絶賛、マイホームを計画中の「ゆうき」です。 一級建築士として、現場監督や設計、工事監理の経験が10年以上あります。 ・一条工務店と地域工務店のC値はどっちが良いの? ・やっぱりC値で選ぶなら一条工務店? ・そもそもC値ってなに? ひかり こんな疑問を解決します。 家づくりを始め ...
2020/6/15
ゆうき こんにちは。 絶賛、マイホームを計画中の「ゆうき」です。 一級建築士として、現場監督や設計、工事監理の経験が10年以上あります。 ・ZEHにしたいけどメリット、デメリットは? ・ZEHにして本当に元が取れるの? ・ZEHにするためには、まず何をすべき? ひかり こんな悩みを解決します。 ZE ...
2020/4/29
ゆうき こんにちは。絶賛、マイホームを計画中の「ゆうき」です。一級建築士として、現場監督や設計、工事監理の経験が10年以上あります。 ・耐震等級ってなに? ・耐震等級3のハウスメーカーが知りたい ・耐震住宅を建てるならどこがいいの? ひかり こんな疑問を解決します。 最近は、地震による災害が多いです ...
Copyright© 家づくりのYORIDOKORO , 2021 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.