\新着記事はこちら!/
ゆうき こんにちは。 現在、マイホームを新築中のゆうきです。 この記事では、我が家の家づくりの記録を書いています。 妻のひかりです。 マイホームが完成するまでどんな流れで進んでいくのか、是非参考にしてください。 ひかり 今回は、先日我が家でも完了した「遣り方(やりかた)」について、書いていきます。 家づくりを始めたばかりの方にとって、「遣り方」という言葉は、聞き慣れないかもしれません。 この記事では、なぜ遣り方が必要なのかということを一級建築士の私が ...
【家づくりブログ】YUCACO(ユカコ)システムを一級建築士が解説
ゆうき こんにちは。 絶賛、マイホームを計画中の「ゆうき」です。 一級建築士として、現場監督や設計、工事監理の経験が10年以上あります。 全館空調を採用したいけど、どれがいいの? YUCACOシステムってどんなもの? どんなメリット・デメリットがあるの? ひかり こんな疑問にお答えします。 快適なマイホームをつくるために、全館空調システムを採用したい!と考えている方も多いと思います。 この記事では、その中でも多くの工務店が採用している「YUCACO( ...
注文住宅の住宅ローン本審査のタイミングは?先日、無事通りました!
ゆうき こんにちは。 これからマイホームを新築予定のゆうきです。 この記事では、我が家の家づくりの記録を書いています。 妻のひかりです。 マイホームが完成するまでどんな流れで進んでいくのか、是非参考にしてください。 ひかり 今回は、「注文住宅の住宅ローンの本審査のタイミング」について、書いていきます。 初めて注文住宅を建てる場合、どのタイミングで住宅ローンの本審査を行えばいいかよくわからないという方も多いと思います。 ゆうき 先日、住宅ローンの本審査 ...
ゆうき こんにちは。 これからマイホームを新築予定のゆうきです。 この記事では、我が家の家づくりの記録を書いています。 妻のひかりです。 マイホームが完成するまでどんな流れで進んでいくのか、是非参考にしてください。 ひかり 今回は、「工事請負契約のタイミング」について、書いていきます。 先日、ついにマイホームの工事請負契約を締結してきました! 以前、ネットで実印を作ったという記事を書きましたが、その実印をついに使うときがやってきたのです。   ...
坪単価60万円台で超高性能な家を建てる方法【一級建築士が解説】
ゆうき こんにちは。 絶賛、マイホームを計画中の「ゆうき」です。 一級建築士として、現場監督や設計、工事監理の経験が10年以上あります。 高性能な家を建てたいけど、高くなるのでは? 坪単価をおさえて、高性能な家を建てる方法が知りたい! やっぱり高性能な家といえば大手ハウスメーカー? ひかり こんな疑問にお答えします。 せっかくマイホームを建てるのですから、冬暖かくて夏涼しい家にしたいですよね。 ですが高性能な家(≒高気密高断熱住宅)にするには、断熱材 ...
\ にほんブログ村に参加してます/