こんにちは。
2021年にマイホームを新築した「ゆうき」です。
一級建築士として、現場監督や設計、工事監理の経験が10年以上あります。
妻の「ひかり」です。
このブログでは、家づくりに役立つ情報を発信していますので、ぜひ参考にしてください。
今回は、「寝室・子供部屋のWeb内覧会」の記事を書いていきます。
子供部屋は、子供たちが成長して大きくなっても使えるようにシンプルに、寝室は柔らかな間接照明を設けて寝付きやすい照明計画にしたので、ぜひ参考にしてください。
それでは、続きをどうぞ。
タップできる目次
我が家の家づくりの歩み
我が家の家づくりの歩み
- 2020/10月上旬 工務店決定
- 2020/11月上旬 間取り決定
- 2020/11/23 工事請負契約締結
- 2020/11/24 住宅ローン本申込み
- 2020/11/27 確認申請提出
- 2020/11/28 遣り方設置
- 2020/11/29 地鎮祭
- 2020/12/ 9 確認済証交付
- 2020/12/12 着工(掘削開始)
- 2021/ 1/ 15 基礎工事完了
- 2021/ 1/26 上棟
- 2021/ 2/ 5 リビング・ダイニング・ロフト天井施工完了
- 2021/ 2/10 サッシ取付完了
- 2021/ 2/12 玄関ドア取付完了
- 2021/ 2/20 気密性能試験実施
- 2021/ 2/21 断熱工事(充填・外張り)完了
- 2021/ 2/22 中間金支払い
- 2021/ 2/23 ユニットバス決定
- 2021/ 3/ 3 外壁(ガルバ)施工完了
- 2021/ 3/ 6 内部建具決定
- 2021/ 3/17 外壁(杉板張り)施工完了
- 2021/ 3/19 ユニットバス設置完了
- 2021/ 3/20 トイレの便器決定
- 2021/ 3/27 内部建具枠設置完了
- 2021/ 4/18 フローリング施工完了
- 2021/ 4/23 洗面台設置完了
- 2021/ 4/27 ワークスペース本棚設置完了
- 2021/ 5/12 キッチン設置完了
- 2021/ 5/15 リビング珪藻土模様決定
- 2021/ 5/20 クロス・珪藻土・SOLIDO・エコカラット施工完了
- 2021/ 5/28 器具付け完了
- 2021/ 6/ 1 外構工事完了
- 2021/ 6/ 2 完了検査・検査済証交付
- 2021/ 6/ 9 火災保険申込み
- 2021/ 6/10 建物表題登記申請
- 2021/ 6/18 建物表題登記完了
- 2021/ 7/ 2 引渡し・融資実行
Web内覧会2021/寝室・子供部屋【間取り・大きさ】
寝室は北側に配置して8畳の広さを確保し、日当たりのいい南側に5畳の子供部屋を2室設けました。
子供たちが使う部屋はなるべくいい環境にしてあげたかったのと、日中に寝室を使うことはほとんどないので、この選択はベストだったかなと思います!
8畳の寝室は、今はダブルベッドとシングルベッドを連結させて家族4人で寝ているためやや狭い感じはありますが、子供たちが自分たちの部屋で寝るようになることを考えれば、十分な広さですね。
子供部屋の5畳の広さも広すぎず狭すぎず、丁度いい広さです。
Web内覧会2021/寝室・子供部屋【内装仕上げ】
それでは、次に内装仕上げを見ていきましょう!
1.寝室の仕上げ
寝室の天井と壁の仕上げは、「クロス」としました。
基本のクロスは、織り目調の飽きが来ないクロスとし、上の写真の右側の壁には、アクセントとして薄いベージュのクロスを採用しました。
ただ、色が薄すぎてあまりアクセントになっていないという…。
このクロスは少し失敗してしまったかな…。
寝室の床仕上げは、安価でメンテナンス性の高い「複合フローリング」に。
リビングなどは、無垢フローリングを採用しましたが、寝室はベッドを置くとほとんどのフローリングが隠れてしまうということと、寝るとき以外はほとんど使わないので思い切って費用を削減しました。
2.子供部屋の仕上げ
子供部屋の内装仕上げは、天井と壁ともにホワイトのクロスにしてアクセントクロスは採用しませんでした。
子供らしいアクセントクロスはとてもかわいいのですが、成長したときに張替えが発生するかも…と思い、取り止めました。
代わりに、カーテンを子供たちに選ばせたので本人たちはお気に入りのカーテンが取り付いてとても満足げ。
仕上げが白一色のため、どのカーテンにしても壁の色とケンカするということもないので良かったです。
Web内覧会2021/寝室・子供部屋【窓】
それでは、次に窓を紹介します。
1.寝室の窓
寝室の窓は、北面(右側)と西面(左側クローゼット上)の2か所に設置していて、両方ともYKKAPのオール樹脂サッシの日射遮蔽型のトリプルガラスを採用しました。
西面は夏の西日がかなりきつく差し込むことが予想されたので設置したくなかったのですが、採光面積を満たすために泣く泣く設置することに…。
2.子供部屋の窓
子供部屋の窓は、南面に設置されているため、冬の日射を積極的に取得するため「日射取得型」のトリプルガラスを採用。
晴れているとポカポカと暖かいので、とても気持ちいいです!
ちなみに、南面には大きめの庇を設置しているため、夏の日射は完全にシャットアウトできています。
庇の長さを考察した記事は、こちらをご覧ください。
最適な庇(ひさし)の長さはどのくらい?【東京と北海道の違い】
続きを見る
Web内覧会2021/寝室・子供部屋【ドア】
寝室と子供部屋の室内ドアは、3か所ともLIXILのラシッサDという開き戸としました。
ビンテージ風の木目調とブラックの取っ手のコラボがとてもおしゃれで、とても気に入っています!
ちなみに、廊下の突き当たりの壁に取り付けてある照明器具は、施主支給した「千sen」のブラケットライトです。
施主支給した照明器具については、過去に記事を書いていますので、興味がある方はこちらをご覧ください。
照明器具の施主支給でおすすめの商品【7選】
続きを見る
Web内覧会2021/寝室・子供部屋【照明設備】
次は、寝室と子供部屋の照明設備について解説します!
1.寝室の照明器具
寝室の照明器具は、壁の照明ボックスにに取り付けた調光機能付きの間接照明です。
寝室に設ける間接照明のいいところは、光源が直接目に入らないので寝付きが悪くなりにくいというところ。
色も暖色系にしたので、柔らかい光がとても癒やされますね。
明るさを一番暗くまで落とすと、子供たちが寝たあとに照明を付けても眩しくて起きてしまうという悪夢が一切ないので、とても重宝しています!笑
2.寝室のスイッチ
寝室の間接照明のスイッチは、寝室に入ってすぐ横の壁に設置しました。
一見、普通のスイッチですが、スイッチ部分がリモコンになっていて取り外すことが可能です。
外したリモコンは、照明の入切や明るさの調整、タイマーなどを操作することが可能です。
いつもこのリモコンを枕元において、寝ながら操作して使っていてとても便利ですよ。
3.子供部屋の照明
子供部屋の照明器具は、シーリングライトを施主支給しました。
このシーリングライトは、以前住んでいたアパートに取り付けていた私物で、まだまだ使えるので新居に移設することにしました。
両方の子供部屋のシーリングライトを施主支給したので、約3万円を節約することができました。
全体の工事費に比べると微々たるものですが、節約できるところは節約して他の設備等をグレードアップしてもいいですよね!
施主支給した商品はこちらの記事で紹介しているので、興味のある方はどうぞ。
施主支給におすすめの商品を紹介!【注文住宅新築】
続きを見る
4.子供部屋のスイッチ
子供部屋のスイッチは、なんの変哲もない普通のスイッチです。
部屋に入ってすぐ横の壁に取り付けてあります。
Web内覧会2021/寝室・子供部屋【その他】
それでは、最後に納戸やコンセントなどを紹介します。
1.納戸(なんど)
寝室の一角には、収納スペースとして2畳の広さの納戸を設けました。
スーツケースなど旅行に使うものや、雛人形やクリスマスツリー、扇風機などの季節ものを収納しています。
2.コンセント
最後にコンセントについて解説します。
コンセントの数は、寝室に4か所(うち1か所は納戸内)、子供部屋に3か所ずつ設置しました。
納戸の中に設置したコンセントは、ルンバの充電用に取り付けて、ルンバを動かすときは納戸の扉を開けて作動させます。
こうやって間取りにコンセントの位置を落とすと結構たくさんつけたなという感じですよね…。
そのため「近くにコンセントがなくて困る」ということは全くないです!
「コンセントをもっと付ければよかった…」というのは、後悔ポイントになりやすいので迷ったら付けた方がいいですよ。
Web内覧会2021/寝室・子供部屋【まとめ】
さて、今回のWeb内覧会では「寝室・子供部屋」を紹介しました。
以上で、2021年のweb内覧会はすべて終了となります。
他のweb内覧会を見たい方は、次のボタンをクリックして覗いてみてくださいね。
今後は、使っていくなかで「もっとこうすればよかった…」という後悔ポイントや「これは採用して正解だった!」など成功したポイントなども紹介できればと思っています!
引き続き当ブログをよろしくお願いしますm(_ _)m
これから家づくりを始めるなら
これから家づくりを始める方は、無料で利用できる「注文住宅相談センター」がおすすめ!
以下の記事で、利用方法や実際に利用した感想なども書いているので、是非参考にしてください。
\無料で注文住宅の相談/
いきなり住宅展示場はNG!まずは無料の住宅相談で会社を絞れ!
続きを見る
「相談は正直面倒…。」という方は、間取りや見積もりだけを取り寄せることができることも可能です!
間取りや見積もりだけほしい方は、以下の記事をご覧ください。
\無料で間取りを作成/
家づくりは何から始める?まずは複数の間取りを比較して数社に絞れ!
続きを見る
\にほんブログ村に参加してます/