家づくりの記録

注文住宅の請負契約のタイミングは?先日締結してきました!

2020年12月12日

注文住宅の請負契約のタイミングは?先日締結してきました! (1)
ゆうき

こんにちは。

これからマイホームを新築予定のゆうきです。

この記事では、我が家の家づくりの記録を書いています。

 

妻のひかりです。

マイホームが完成するまでどんな流れで進んでいくのか、是非参考にしてください。

ひかり

 

今回は、「工事請負契約のタイミング」について、書いていきます。

 

先日、ついにマイホームの工事請負契約を締結してきました!

 

以前、ネットで実印を作ったという記事を書きましたが、その実印をついに使うときがやってきたのです。

 

家づくりを始めたばかりの方にとって、どのタイミングで契約をすればいいの?という素朴な疑問があると思いますので、我が家の実例をもとに解説していきます。

 

それでは、続きをどうぞ。

 

注文住宅の請負契約のタイミングは?【工事請負契約とは】

契約書と印鑑

 

まず、「工事請負契約」について確認しておきましょう。

 

以下は、引用です。

 

建設工事請負契約とは、住宅を建設したり、リフォーム工事を行うときに、ハウスメーカーやリフォーム工事の施工会社と結ぶ工事・建築に関する契約のこと。

契約書には、発注者氏名、請負者氏名、工事内容、請負代金の額、支払方法、工事着手の時期、工事完了の時期、完成引き渡しの時期等が記載されている。

特に「工事完了の時期」が遅れた場合の違約金はこの日付を基に算定されるので、記載漏れがないかの確認が必要。

また、「支払方法」には契約時や着工時、上棟時、引き渡し時など、いついくら支払うのかが書かれているので、住宅ローンの実行時期などと照らし合わせてチェックする必要がある。

契約の際には、通常、この「工事請負契約書」のほか、「工事請負契約約款」「見積書」「設計図書」の4種類の書類が交付される。

契約書類は分量も多く、契約時にすべてに目を通し理解するのは難しいため、事前にチェックしておくことが望ましい。

引用元:SUUMO

 

建設工事は、金額が大きく、発注してから納品(完成)までが長いため、様々なトラブルに発展することがあります。

 

例えば、「災害が起きて被災したらその費用は施工者が支払う」などのように、予期できないことについても添付書類の約款に記載されています。

 

ゆうき

あと契約書には、印紙を貼り施工者と施主お互いが消印をします。

ちなみに2020年12月現在は、請負金額が1,000〜5,000万円だと印紙の金額は1万円となっています。

 

印紙は、基本的にお互いが半分ずつ払うことになってるので、5,000円を契約の当日に持っていきました。

 

注文住宅の請負契約のタイミングは?【ベストなタイミング】

押印

 

工事請負契約のタイミングはいつ?ということについては、

 

  • 間取りがほぼ確定したあと
  • 詳細見積もりが提示されたあと

 

このタイミングがベストだと思います。

 

ひとつずつ解説します。

 

間取りがほぼ確定したあとに契約すべき理由

どのハウスメーカー、工務店もまずは無料で間取りを描いてくれるところがほとんどだと思います。

 

なので、間取りが提示される前に契約という場合はほとんどないと言っていいでしょう。

 

ですが、床面積など金額に大きく影響してくるような点は確定させておくべきです。

 

ゆうき

じゃないと、あとから床面積を増やすと金額が跳ね上がりますからね…。

 

契約した後に、金額が上がって大幅に予算オーバーとならないように注意が必要です。

 

なので、確定とはいかなくても、ほぼほぼ間取りは確定させておいた方が後々、後悔することも少ないです。

 

詳細見積もりが提示されたあとに契約すべき理由

間取りがおおよそ決まれば、見積もりを提示してくれます。

 

提示された見積もりで予算内に収まりそうか、しっかりと確認しておくことが大切です。

 

見積書については、以下の点を注意して見ておくと良いでしょう。

 

見積書のチェックポイント

  • 地盤調査は済んでいて、地盤改良費が入っているか
  • 外構費は入っているか
  • 無垢床や珪藻土などグレードの高い内装材を採用する場合、それが入っているか
  • 住宅設備のグレードはどのくらいか

 

ポイントとしては、「今後、金額が上がりそうな要素を早めの段階で見積もりに突っ込んでおく」ということがめちゃくちゃ重要。

 

当たり前ですが、契約後に住宅設備をグレードアップすれば金額が上がります。

 

見積書で予算内に収まると思ってたのに、キッチンとトイレ、お風呂のグレードを上げたら200万も予算オーバーになっちゃった…。

ひかり

 

そんなことにならないように注意しましょうね!

 

「とりあえず契約を」は無視せよ

ハウスメーカーや工務店などによっては、「とりあえず契約を」と急かしてくる場合がありますが、本当にそこの会社で建てたいのかをしっかり検討してからでも遅くありません。

 

一度契約してしまうと違約金が発生しますし、大切な時間も無駄にすることになります。

 

ゆうき

施主のはんこは切り札なので、ギリギリまで取っておきましょう。

 

「とりあえず契約を」は、無視してOKです。

 

注文住宅の請負契約のタイミングは?【契約書の内容確認について】

印鑑

 

契約書を当日提示されて、その場で押してくださいというのは、基本ありえません。

 

特に約款などは、小さな字で10数ページびっしりと細かい取り決めが書いてありますので、その場で読んで理解するのは不可能です。

 

ゆうき

私たちも事前に契約書のひな形をもらって、一通り目を通しました。

 

なので、もし「今押してくれ」みたいな空気を感じたら、「一度持ち帰って内容を読ませてください」と言って持ち帰ってOKです。

 

注文住宅の請負契約のタイミングは?【まとめ】

まとめ

 

工事請負契約のタイミングに正解はありません。

 

しかし、契約は早いよりできるだけ遅くした方が後々後悔が少ないというのは断言できます。

 

ゆうき

契約への押印は切り札。ギリギリまで延ばせ。

これを覚えておきましょう!

 

これから真冬の北海道で家づくりが始まります。

 

まだ12月ですが、すでに最高気温-5℃という日もあり、かなり厳しい気候になってきております。

 

あまり見れない雪まみれの中の新築工事をお届けしていきますので、今後ともよろしくお願いいたしますm(_ _)m

 

これから家づくりを始めるなら

一戸建て住宅

 

これから家づくりを始める方は、無料で利用できる「注文住宅相談センター」がおすすめ!

 

以下の記事で、利用方法や実際に利用した感想なども書いているので、是非参考にしてください。

 

\無料で注文住宅の相談/

合わせて読む
いきなり住宅展示場はNG!まずは無料の住宅相談で会社を絞れ!
いきなり住宅展示場はNG!まずは無料の住宅相談で会社を絞れ!

続きを見る

 

「相談は正直面倒…。」という方は、間取りや見積もりだけを取り寄せることができることも可能です!

 

間取りや見積もりだけほしい方は、以下の記事をご覧ください。

 

\無料で間取りを作成/

合わせて読む
家づくりは何から始める?まずは複数の間取りを比較して数社に絞れ!
家づくりは何から始める?まずは複数の間取りを比較して数社に絞れ!

続きを見る

 

\にほんブログ村に参加してます/

ブログランキング・にほんブログ村へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

-家づくりの記録

Copyright© 家づくりのYORIDOKORO , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.