内外装のこと 家づくりの記録

ガルバリウム鋼板の縦ハゼ葺きとは?【一級建築士が解説】

2021年3月18日

ガルバリウム鋼鈑の縦ハゼ葺きとは?
ゆうき

こんにちは。

現在、マイホームを建築中の「ゆうき」です。

一級建築士として、現場監督や設計、工事監理の経験が10年以上あります。

 

妻の「ひかり」です。

このブログでは、家づくりに役立つ情報を発信していますので、ぜひ参考にしてください。

ひかり

 

今回は、「ガルバリウム鋼鈑の縦ハゼ(立てハゼ)葺き」について、書いていきます。

 

我が家の外壁は、北面、東面、西面がガルバリウム鋼鈑の縦ハゼ葺きとなっており、先日その施工が完了しました。

 

この記事では、そもそも「縦ハゼ葺き(たてはぜぶき)って何?」と疑問に思っている方も多いと思うので、ガルバリウム鋼板の縦ハゼ葺きについて解説していきたいと思います。

 

ゆうき

多くの建築家が大規模建築物などでよく使っていて、とてもかっこ良く、スタイリッシュな外観になるのでとてもおすすめです!

 

それでは、続きをどうぞ。

 

記事公開時点の進捗状況

天井現し

リビングからロフトを望む

 

記事公開時点の進捗状況

  • 2020/10月上旬 工務店決定
  • 2020/11月上旬 間取り決定
  • 2020/11/23 工事請負契約締結
  • 2020/11/24 住宅ローン本申込み
  • 2020/11/27 確認申請提出
  • 2020/11/28 遣り方設置
  • 2020/11/29 地鎮祭
  • 2020/12/ 9 確認済証交付
  • 2020/12/12 着工(掘削開始)
  • 2021/ 1/ 15 基礎工事完了
  • 2021/ 1/26 上棟
  • 2021/ 2/ 5 リビング・ダイニング・ロフト天井施工完了
  • 2021/ 2/10 サッシ取付完了
  • 2021/ 2/12 玄関ドア取付完了
  • 2021/ 2/20 気密性能試験実施
  • 2021/ 2/21 断熱工事(充填・外張り)完了
  • 2021/ 2/22 中間金支払い
  • 2021/ 2/23 ユニットバス決定
  • 2021/ 3/ 3 外壁(ガルバ)施工完了

ガルバリウム鋼板の縦ハゼ葺きとは?【ガルバとは?】

ガルバリウム鋼鈑縦ハゼ葺き

 

まず最初に、「ガルバリウム鋼板」について簡単に解説します。

 

ガルバリウム鋼板とは

正式名称は、JISG3321によると「溶融55%アルミニウム-亜鉛合金めっき鋼板」。

厚みは0.35mmと0.4mmが主流。

耐候性が高く、北国ではトタンに変わる屋根材として定着している。

15〜20年ほど前から外壁材としても使用され始めた。

 

どのようにめっき層が構成されているかというのは、とても難しい内容になってしまうのでこの記事での解説はやめておきます。

 

ゆうき

あまりイメージできない、よくわからないという方は「雨風に超強い鉄板」と覚えておけばOK。

 

ただし、その耐候性は万能ではなく、潮風による塩害が起きたり、逆に雨が当たらない部分などでは腐食が発生することもあります。

 

過去にサイティングやガルバリウム鋼鈑のメリット・デメリットについて解説していますので、興味のある方はこちらからどうぞ。

合わせて読む
サイディング、ガルバリウム鋼板
外壁材のサイディング、ガルバリウム鋼板のメリット・デメリットを解説!

続きを見る

 

ガルバリウム鋼板の縦ハゼ葺きとは?【縦ハゼ葺きについて】

それでは、本題の「縦ハゼ(立てハゼ)葺き」について、解説します。

 

縦ハゼ(立てハゼ)葺きとは

板金工事の施工方法のひとつで、「ハゼ」と呼ばれる鋼板同士のジョイント部分が立っているのが特徴。

書き方は「縦ハゼ」「立てハゼ」の両方を使い、どちらも同じ意味である。

最近は、大規模建築物の外壁にもよく使われ、スタイリッシュな外観がとても人気。

 

「葺き」「葺く」というのは、本来、屋根材を張るという意味ですが、最近は外壁の板金工事でも使用することが多くなった印象です。

 

ゆうき

板金屋さんからしたら、使い方が違う!と怒られるかもしれませんが、私はあまり気にせず外壁にも「葺く」という言葉を使っています。

 

建築家の方などは、この外壁の縦ハゼ葺きを好む人が多く、大規模建築物にもよく使用されます。

 

また、かっこ良くスタイリッシュな外観に仕上がることから、特に男性にとても人気があります。

 

ガルバリウム鋼板の縦ハゼ葺きとは?【外観上のデメリット】

手を広げた男性

 

とてもかっこいいガルバリウム鋼板の縦ハゼ葺きですが、ひとつだけ注意ポイントがあります。

 

それは、下の写真のように、鋼板の伸び縮みによって、ベコベコになってしまうことがあります。

 

ベコベコの外壁

ベコベコ…

 

「別に気にならない」という方はOKですが、中にはどうしてもこのベコベコが許せない!という方もいます。

 

ゆうき

私もそのひとりで、縦ハゼ葺きは昔から好きだったのですが、このベコベコになるのがどうしても嫌なんですよね…。

 

冬や曇りの日などは鋼板の温度が低いため、あまりベコベコが目立たないこともありますが、夏や晴れの日などは、鋼板が膨張することでよりベコベコが目立ってしまいます…。

 

ガルバリウム鋼板の縦ハゼ葺きとは?【我が家のガルバ】

ガルバリウム鋼鈑縦ハゼ葺き

 

ベコベコな外観にはどうしてもしたくなかった私は、月星商事㈱のガルバリウム鋼鈑「タフビーム」を採用することにしました。

 

上記の写真は、実際の我が家の「タフビーム」ですが、平らな部分にも小さな波型があるのがわかると思います。

 

触ってみるとわずかに凹凸があり、これがあることで熱膨張が起きてもベコベコになりにくいようになっているんです!

 

実際の断面はこんな感じ(さざ波タイプの方)↓

 

タフビーム

引用元:月星商事㈱

 

ゆうき

工務店から提案されたとき「これしかない!」って思いましたね。笑

 

ただ、縦ハゼによる縦ラインのなかで、さらに平らな部分も波形による縦ラインが強調されるので、「縦ラインがくどい」と思われる方もいるかもしれません。

 

しかし、私が実際に見た感じは、そこまでくどい感じはしなかったので、とても満足しています!

 

ガルバリウム鋼板の縦ハゼ葺きとは?【まとめ】

まとめ

 

ガルバリウム鋼板は、もともと厚さ0.35〜0.4mmの鋼板ですが、その折り方や張り方などによって様々な表情を表現することができます。

 

その中でも縦ハゼ葺きは、等間隔の縦ラインがとても美しく、金属のシャープな印象も相まって、最近とても人気が出てきています。

 

外観上のデメリットである「ベコベコ」は、月星商事㈱のタフビームを使うことで解決できます。

 

ゆうき

かっこいい外観にしたい!という方にとっては、とてもおすすめなので、ぜひ採用してみてくださいね!

 

さて、現場の方は、外壁工事がさらに進み、南面の杉板張りを施工中です。

 

内部も壁や天井のせっこうボード張りやワークスペースなども順調に進んでおります。

 

随時更新していきますので、引き続きよろしくお願いいたしますm(_ _)m

 

これから家づくりを始めるなら

一戸建て住宅

 

これから家づくりを始める方は、無料で利用できる「注文住宅相談センター」がおすすめ!

 

以下の記事で、利用方法や実際に利用した感想なども書いているので、是非参考にしてください。

 

\無料で注文住宅の相談/

合わせて読む
いきなり住宅展示場はNG!まずは無料の住宅相談で会社を絞れ!
いきなり住宅展示場はNG!まずは無料の住宅相談で会社を絞れ!

続きを見る

 

「相談は正直面倒…。」という方は、間取りや見積もりだけを取り寄せることができることも可能です!

 

間取りや見積もりだけほしい方は、以下の記事をご覧ください。

 

\無料で間取りを作成/

合わせて読む
家づくりは何から始める?まずは複数の間取りを比較して数社に絞れ!
家づくりは何から始める?まずは複数の間取りを比較して数社に絞れ!

続きを見る

 

\にほんブログ村に参加してます/

ブログランキング・にほんブログ村へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

-内外装のこと, 家づくりの記録

Copyright© 家づくりのYORIDOKORO , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.